事業者のための
コンプライアンスのぺーじ
10月1日の郵政民営化のため本誌は休刊となり、変額年金保険シリーズは第17回で終了となります。
★金融商品販売のコンプライアンス━変額年金保険シリーズ━
(『郵便貯金』、郵便貯金振興会)
第17回 「金融商品取引法施行」 2007年9月号(9月30日発売予定)
第16回 「変額個人年金保険と適合性の原則」 2007年8月号
第15回 「変額個人年金保険の”保険”機能」 2007年7月号
第14回 「変額個人年金保険の契約をする顧客が自己決定するために必要な情報」
2007年5月号
第13回 「変額個人年金保険のクーリング・オフをめぐる問題状況」 2007年4月号
★福島銀行コンプライアンス講座(2007年1月6日)レジメ
★労働中央金庫コンプライアンス講座レジメ
★金融商品販売のコンプライアンス━投資信託シリーズ━
(『郵便貯金』、郵便貯金振興会)
第12回.「判例に学ぶ投資信託の説明義務と契約後の説明・対応義務」、
2007年3月号
第11回. 「高齢者に対する投資信託販売に関わるコンプライアンス」、
2007年2月号
第10回.「断定的判断の提供」、2007年1月号
第 9回.「誤解されやすい社会的責任投資」、2006年11月号
第 8回.「金融商品取引法の成立と金融商品販売法の大幅な改正でコンプライ
アンスが変わる━その2」、2006年10月号
第 7回.「金融商品取引法の成立と金融商品販売法の大幅な改正でコンプライ
アンスが変わる━その1」、2006年9月号
第 6回.「投資信託の勧誘・販売方法に厳しい批判が!」、2006年8月号
第 5回.「投資信託のリスク━信用リスク」、2006年6月号
第 4回.「投資信託のリスク━価格変動リスクの説明の一例」、2006年5月号
第 3回.「顧客が理解できるコストについての説明のしかた」、2006年4月号
第 2回.「コストのはなし」、2006年3月号
第 1回.「投資信託を買う資金の性格」、2006年2月号
★金融消費者が求めるコンプライアンス(『郵便貯金』郵政振興会に掲載)
1.「消費生活センターに寄せられる金融消費者の苦情」(2003.4)
2.「金融商品販売法のコンプライアンス」(2003.5)
3.「消費者が本当に知りたいこと━米SECのAsk Questins」(2003.6)
4.「なくならない無断売買の苦情」(2003.7))
5.「終身保険が勝手に減額━保険の転換にかかわる苦情」(2003.8)
6.「現在深刻な苦情を多発させている外国為替証拠金取引」(2003.9)
7.「投資信託にかかわる苦情━その1」(2003.10)
8.「投資信託にかかわる苦情━その2」(2003.11)
9.「外債にかかわる苦情」(2003.12)
10.「将来のトラブル多発が危惧される変額個人年金保険」(2004.1)
11.「国債」(2004.2)
12.「苦情処理」(2004.3)
13 「金融商品販売法━初の裁判例」(2004.4))
14 「適合性原則に基づく初めての行政処分」(2004.5)
15 「変額個人年金の売り方と消費者契約法」(2004.6)
16 「週知性のない新しいファンド 会社型投資信託」(2004.7)
17 「高く評価できる画期的な外国為替証拠金取引にかかわる規制」(2004.8)
18 「債務不履行になったアルゼンチン債の判決」(2004.9)
19 「英国の参入規制に見る事業者の適正・適格性」(2004.10)
20 「消費者基本法と金融商品販売業者」(2004.11)
21 「融資一体型変額保険の契約者は今 変額保険 その1」(2004.12)
22 「変額保険判決(平成16年6月25日)から学ぶコンプライアンス 変額保険 その2」(2005.1)
23 「投資サービス法の審議とEU投資サービス指令」(2005.2)
24 「印鑑・キャッシュカードなどの不正使用」(2005.3)