平成18年度 足立区消費通信大学
〜くらしと経済 その2〜
暮らしっくスクール 公開講座
『資産運用初めの一歩』
日時:11月2日(土) 10時〜12時
場所:足立区消費者センター
(エル・ソフィア 3階 第1学習室)
講師:楠本くに代(金融消費者問題研究所)
1.株式とはなにか━その社会的意義を中心に
2.個人が株式を買うのはなぜか⇒社会的意義だけではなく、リスクを取ってリターンを求めるから
(1) リターン
1)キャピタル・ゲイン
2)インカム・ゲイン
(2) リスク
1)キャピタル・リスク
・ カンパニー・リスク
・ 同一産業リスク
・ マーケット・リスク
・ 為替相場リスク
2)インカム・リスク
3)インフレーション・リスク
3.株式を買うということはリスキーなものにお金を投じること、したがって、資金の性格その他をしっかりと判断しなくてはならない
(1) 投じようとしている資金の性格はなにか
1)ライフ資金
2)準備資金
3)利殖資金
(2) 時間の余裕はあるか
1)資金を置いておける時間
2)自分の年齢
(3) 性格
4 株式を買う場合の鉄則━分散投資、しかし、リスクを平準化することによりリターンは少なくなるし、また、元本割れしないわけではない
5 株価を動かすもの
(1)会社の将来の業績
(2) 産業全体の動向
(3) 市場そのものの動向
right company、 right sector、 right time
6.どうやって株式を選ぶか
(1) どういう考え方に基づき専門家は推奨するかを知る
1)ファンダメンタル・アナリシス
2)テクニカル・アナリシス(チャーティズム)
3)クオンタティブ・アナリシス
4)一般的な観察と自身の見方
(2) 身近な商品・サービスをよく観察することから始める⇒商品・サービスを理解できなかったら買ってはいけない
(3) 会社をよく知る
1)足を使って
2)新聞・雑誌
3)会社四季報
4)インターネット
(4) 新聞
1)日ごろ、商品開発、研究体制の拡充、設備投資などの記事を注意して読む
2)株式欄の見方
(5)会社四季報(『会社四季報の使い方』東洋経済)
1)何が書いてあるか━全体像
2)業績━営業利益
3)財務の健全性
・ 資産構成
・ 内部留保
・ 債務超過
・ ROE(株主資本利益率)
・ 格付け
・ 一株益
・ 配当
4)株価
・割高・割安━PER
・ 人気━出来高
7.証券会社の選び方
(1) 登録
(2) 手数料
8.私のポートフォリオ作りとその結果報告
9.ピーター・リンチの“二十の黄金律”
10.すべての人が‘貯蓄から投資へ’ではないことをもう一度確認しよう!