クレジット・ローンと多重債務問題

大東文化大学総合教育特殊講義

2002年11月13日(水)

楠本 くに代(金融消費者問題研究所)

1.はじめに━若者の消費者被害の最近の傾向

     販売方法の悪質化・巧妙化

     商品からサービスへ

     クレジット利用による高額化

2.多重債務問題

(1)   現状

・史上例を見ない16万件の自己破産申し立て

     ・消費生活相談でも「サラ金・フリーローン」が相談件数の第一位

・多重債務を負うに至った理由

     ・多重債務に至るプロセス

   ・高金利

・ヤミ金融

   ・違法な取立て

     ・過剰融資

     ・保証人に負わされる責任

 

  (2)消費者金融に係る法等

1)法

2)消費者契約法と新たな法的視点

3)最近の法改正の評価

4)最近の判決の意義

  

(3)多重債務からの救済の道

1)任意整理

 2)調停

 3)個人再生手続き

 4)自己破産

3.クレジット社会を生きるために必要なローン・クレジットについての基本的な知

(1)ローンとクレジット

  (2)クレジットの種類

     1)カードを使わないクレジット(個品割賦)

     2)クレジットカード

 

  (3)クレジットの仕組み

       

         クレジット会社     クレジット加盟店

                  

                 利用者

   (4)   クレジットに係る法

 
(5)個品割賦・クレジットカードの約款の読み方

・契約の成立と確認の電話の意味

・所有権

・期限の利益の喪失

   ・遅延損害金

   ・支払停止の抗弁

・信用情報機関への登録

・カードの紛失

 (6)   契約とは

4.おわりに━クレジット社会の構造的消費者被害として多重債務問題をとらえる必要がある

・消費者とは  @竹内説

        AIain Ramsay 説  

            Charles of the Ritz v. F.T.C(No.133 Circuit Court of
                   Appeals
Second Circuit.1944をめぐって)
  新たに出現したクレジット社会に見合う法の不在(過剰融資部分の負担を
  めぐって)

 

 

資料:急増する多重債務者(資料1)

   個品割賦の契約書(資料2)

   カード紛失・盗難に係る約款(資料3)