金融ビッグバンと金融取引をめぐる問題T、U

           2002年度ステップ・アップ講座 経済コース/ステップA              

           主催:東京都消費生活総合センター

           講師:楠本くに代(金融消費者問題研究所)

 

1.金融ビッグバン後の日本の金融、経済

 

(1)   ビッグバンの理念、改革の具体的方向

 

(2)   身近に見る金融、経済環境の激変

 

(3)   ビッグバンが消費者に求めたこと

 

「投資家としての個人は・・リスクマネーを経済に供給していくことが求められる」(1997年経済白書)

 

「個人投資家や年金資金等は、本来もっとリスクを負担しうるとも考えられるため、こうしたものが適切にリスクを分散・シェアしつつリスクマネーを供給できるような仕組みを作る必要があると考えられる」(1998年経済白書)

 

2.消費者の金融取引を保護する法⇒金融商品販売法(テキスト1)

 

(1)   規制の二本の柱

 

(2)   残された問題点

 

1)販売・勧誘ルールの問題点

 

2)紛争処理機関の不在

 

・金融トラブル紛争解決支援モデルでは不十分(テキスト2)

 

・あるべき紛争解決機関⇒英国の金融オンブズマン(テキスト3)

 

    3)包括的な金融サービス法が必要

 

3.消費者がファイナンシャル・リテラシーを高める事が必要⇒具体的内容

 

(1)   金融、経済の動き

 

1)日本経済の動向

 

2)経済、景気の動きをキャッチする上でどのような指標をみたらよいか

(テキスト4

(2)   生活設計の基本的な考え方(テキスト5

 

1)自分自身の資産と負債を知る

 

2)月々の収支を知る

 

3)お金の貯め方について

 

4)金融商品の三つの性格、資金の三つの性格

 

5)自分自身のファイナンシャル・アドバイザーになろう

 

(3)   株式

 

1)株式と債券の違い

 

    2)株式のリスク

 

3)株式を買うにはどういう勉強が必要か

 

    4)ポートフォリオを作る時の注意点

 

 

(4)投資信託

 

1)仕組み、メリット、デメリット

 

2)費用(テキスト6)

 

3)どのようにして一つの投資信託を買ったか

 

4)外債ファンドを買うときこんなことに注意(テキスト7)

 

(5)ペイオフ

 

1)ペイオフと自己責任(テキスト8)

 

    2)ペイオフQ&A

 

    3)銀行の選び方(テキスト9)

 

  (6)外貨預金

 

1)外貨預金のリスク

 

2)契約内容の確認と検算、損益分岐点(テキスト10) 

  

(7)年金・保険等━公的年金を中心に老後の生活を考える

 

1)自分の年金を確認

 

2)病気になった時・介護が必要になった時の費用や自治体のサービスを確認

 

3)年金で対応できない部分を保険・年金で補う場合の考え方・注意点

 

     予期せぬ事故に備えて生命保険を選ぶ時の考え方(テキスト11)

 

         付:転換をする時の注意点

 

・保険会社の選び方

 

・個人年金の活用の仕方

 

     損害保険⇒なにが不安でそのためどのような保障が必要か

 

    4)保険会社が破綻した場合の契約者の保護(テキスト12)

     

       付:住宅ローンも避けて通ることができない問題

年金をめぐる最近の動き⇒公的年金の改革、厚生年金基金の代行返上、確定拠出年金(日本版401k)の進捗等

         

4.金融取引で被害にあわないために

 

(1)   法の活用

 

(2)   Ask questions

 

(3)消費者被害から学ぼう

 

「今日のポイント」

 金融ビッグバン後の自由な競争市場で、個人の金融資産を守るためには、@法の実態を知り、最大限活用する方法を考えるとともに、法の不備を知り、包括的金融サービス法の制定を実現すること、A消費者自身ファイナンシャル・リテラシーを高めることが必要である。


≪テキスト≫省略