急増する多重債務者(全8回)
【1】深刻な実態
1.史上初16万件の自己破産申立
21世紀は史上例を見ない16万件の自己破産申立(2001年)という異常事態で始まった。この16万人の背後には、さらに150万人から200万人の、消費者金融等を利用して返済困難に陥っている多重債務者がいるということはもう常識になっている。
自分のポケットの中のお金の額を越えて、将来の収入分まで使うことのできるクレジットは、消費を拡大させ、生活の質を高め、豊かさを前倒しにして実現する手段であったはずである。しかし、クレジットは、生活を豊かにするどころか、平穏な生活を破壊するというマイナスの方向に大きくねじまげられている。その具体例をながめよう。
2.すさまじい生活破壊
『兄が経営する会社が倒産し、倒産直前に乞われて300万円の保証人になった私への取立てがはじまった。最初は大手金融会社から借りていたが、やがてスポーツ新聞の広告をみて、返済のため次々借入をするようになった。職場や家庭に返済を迫る電話がひっきりなしにかかってくるようになり、夫に退職金を前借してもらったり、長女に保証人になってもらったりしたが、それだけではとうてい片付かなかった。自宅前で待ち伏せされて脅かされたのをきかっかに、精神が疲れ、ともかくお金を作ろうと、ヤミ金に手を出した。長女は自己破産し、知人宅に身を寄せていたが、そこにも押しかけ、何度も警察を呼んだがらちがあかず、結局知人が16万円払って引揚げたとのことである。長女は人格障害をきたした。夫が保証人になったり、夫自身がサラ金から借りて返済してくれたが、とてもおいつかなかった。19歳の下の娘の職場にも電話がはいるようになり、また彼女を保証人にしろと、数時間も私を車で連れまわした。どうしようもなくなり、夫と二人で手首を切ったが、病院に運ばれ,一命をとりとめた。現在、自己破産申立手続き中。女性、51歳、パートタイマー』「2001クレサラ白書」よりの要約
取立はとめどなくエスカレートして、返済義務のない親族にまでおよんでいる。老齢の母親のところにまで、心臓をえぐりとってやる、息子の腕を一本叩き折ってやる、中学生の孫娘を犯す等の脅迫電話が入った等も報告されている。
サラ金から借りる、返済できず借りては返す自転車操業をはじめる、ヤミ金に手を出す、借金は減るどころか雪だるま式に増えていく、脅迫的な取立に耐えられず夜逃げ・ホームレス・自殺等に追い込まれていく。夜逃げは年間10数万人、ホームレスの増加、そして経済苦による自殺者は6838人(2000年)と10年間で5.4倍に急増した。借金苦による犯罪も頻繁に報道されている。
これが法治国家を標榜する我々の社会の現実である。
★(付表 個人破産申立件数の年別推移 省略)