安全で高利回りというキャッチフレーズで販売されていたMMFが相次いで元本割れしました。組み入れていた債券の発行会社が経営破綻したことが原因です。
MMF、長期公社債投信、中国ファンド、短期公社債投信、MRF等いわゆる株式を組み込まない投資信託は元本割れの実績がないということで証券“貯蓄”という呼び名で、預貯金感覚で利用されてきました。ペイオフ対策にMMF等を利用する人もたくさんいました。それだけに今回の一連の元本割れは大きな衝撃を一般消費者に与えました。なおMMF以外の証券貯蓄商品にも元本割れの例が出ています。
従ってこれからはMMF等を買う時は、慎重に選択しなければなりません。
実は、同じMMFであってもファンドの中身は非常に違っているのです。従ってファンドの中身を見ればある程度そのファンドが安全性を重視しているかどうかが分かります。
MMFを買う時には月次レポートをもらって以下をチェックしましょう:
@短期資産の比率→高いほど流動性が高い
A国債の比率→高いほど安全性・流動性が高い
B格付け→格付けの低い債券の比率が高いほどリスクは高い
C残存期間→残存期間の長い債券の比率が高いほど金利が上昇した時の価格下落のリスクが大きい
月次レポートは運用会社のホームページと販売会社の店頭に据え置くことが義務づけられました。必ず見て、どこまでリスクが取れるかを判断して、自分に合ったものを選びましょう。